2018年08月19日(日)のメモ

« 前の日 次の日 »
14:21昨夜ホテルでいただいた夕ご飯の写真。昨年食べきれなかったという反省を生かし、今回は1段階ランクを下げて予約した。1枚目は前菜。 左が、鱧の南蛮漬。 真ん中が、レモンジンジャーとじゅんさいの冷製。 右がお造り、マグロとイカとホッキ貝。 [山梨旅]
14:272枚目は焚き合わせ。 冬瓜、茄子、オクラ、蓮根ツクネ、生麩、ユズ。冷たい煮物って感じで、暑うい夏にはぴったり。色合いも涼しいらしい? [山梨旅]
14:34富士桜ポークの陶板焼き。お鍋料理。 [山梨旅]
14:37鮭アスパラチーズ巻き。ほろほろの身ととろけるチーズの組み合わせは最高でした! [山梨旅]
14:40揚げ物もりあわせ 海老茶素麺揚げ、鰻養老東寺揚げ、二色満願寺唐辛子、辛子蓮根。ちらっと白ワインの3種飲み比べも写ってるらしい。 [山梨旅]
14:45半田そうめん。具は、金糸卵、きざみミョウガ、椎茸、アサツキ、ワサビ。豪華!! [山梨旅]
14:50最後。 蓮の実とレンコンの炊き込みご飯、赤出汁!ちゃんとしたところで出てくる炊き込みご飯っておいしいよね、もしかしたらガスの丘まで炊いてるかもね、一般家庭でも鍋で炊いてる人もいるみたいだし、といったような話をしていた気がする。ちなみに写真は撮ってないけど、デザートにきな粉と黒蜜がかかったアイスクリームが出てきたよ。 [山梨旅]
15:07朝ごはんのカレーほうとう!珍しく早起きして、温泉にのんびり浸かった後の朝食だったためか、割としっかり食べることができました。早起きと温泉最高! [山梨旅]
15:14ちなみにうちらはがっつりどこかを見て回るというタイプではないため、去年もお世話になった喫茶店でランチを食べた後、ずっと居座りのんびりしております。こんなに動かなくて果たして夕飯は入るのでしょうか?でも、ここはほんと席がゆったりしてて動きたくなくなるのよね。ランチに食べたのは去年と同じポトフ。興味がある方はこのタグの去年文を見ていただくとたぶん写真があると思います。 [山梨旅]
15:55あ、でもせっかくよいお天気なので、昼前に武田神社を少し散策してきた。1枚は、橋の上からの神社の鳥居。橋の欄干が朱色でキレイらしい。このお堀には大きな鯉がいるらしいのだけど、なぜかいとこがヒョコッと水面から顔をのぞかせた鯉を見て、一瞬ワニと見間違えて驚いてた。それにしてもなぜワニ?もう1枚は鳥居の身の写真。 [山梨旅]
16:11なぜか、神社で石のキティちゃん発見!それぞれ左から撮った写真と右から撮った写真。顔の部分はザラザラとした石そのままの手触り、リボンとか目の部分は石がツルツルに磨いてあって、手が込んでるなと思った。石屋さんが神社に奉納したものらしい。私の後ろ姿入りの写真はアップしないでおきます。なぜ撮った、いとこ君。 [山梨旅]
16:27お参りする場所である拝殿の写真。でも、手を合わせつつも、お祈りしたいことが結局まとまらなかったな。もう一枚の拝殿の写真には右に赤く見える武田信玄公の家紋入りの塗り皿と、左に、信玄公の家紋が入った日本酒の樽が積み上げられている様子が写ってるらしい。 [山梨旅]
16:37君が代に出てくる「さざれ石」の写真。亀の形をしているらしい。 [山梨旅]
16:43あとこの神社は所々にニワトリ小屋があって、コケコッコーという声があちらこちらから聞こえてきてなんかほっこりした。空気も綺麗だし、ステキなお散歩タイムだったな。帰りに食べた葡萄アイスも美味しかった。あ、そろそろ長居しすぎたので、ホテルに帰ります。いとこが飽きたっぽい。 [山梨旅]

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.